無料でステレオ効果を調整、iZotopeのステレオイメージャー「Ozone Imager」
- 2018.11.26
- ステレオ/パンニング

「Ozone Imager」は、iZotopeの人気マスタリングプラグイン「Ozone」シリーズに入っているステレオイメージャーを単体でプラグイン化したもの。
元は製品版なだけあって非常に高品質で、自然にステレオ効果を調整したりモノラル音源をステレオ化することが可能です。
詳細はこちら:https://www.izotope.com/en/products/master-and-deliver/ozone/ozone-imager.html
Ozone Imagerの特徴
非常にシンプルなインターフェイスで直感的に操作しやすく、アナライザーを搭載しているため視覚でステレオ感を調整することが可能です。
アナライザー

アナライザーのおかげで非常に音の広がりがわかりやすいです。
3つのアナライザーモードを搭載しており、トラックのステレオ感をひと目見ただけで確認することができます。
パラメーター

パラメータはWidthとStereorizeのみで、非常に簡単にステレオ効果を調整することができます。Width で音の幅、Stereorize で音が広がる量を調整します。
Mode

モードでモノラルかステレオかの切り替えが可能です。
ステレオモードをギターやボーカルに適用すると、簡単に音が広がってそれだけで音がリッチになります。
モノラル化
パラメータをすべて0にすればモノラル化も可能です。音が広がりすぎてモヤモヤとするベースがあれば、音の幅を狭めるのに使用することも可能です。
まとめ
マスタリングで有名なiZotope社だからこその高品質なステレオイメージャープラグインです。
この品質のステレオイメージャーが無料で手に入るのは非常に嬉しいですよね。
Ozone8を持っていない方はぜひゲットしましょう!
詳細はこちら:https://www.izotope.com/en/products/master-and-deliver/ozone/ozone-imager.html
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
自由にパン(定位)を操作できる無料VSTプラグイン「Pancake 2」 2018.12.24
コメントを書く