Decent Samples が無料配布中の、トイレコードメーカーを使用した Lo-Fi シンセ音源「Record Cutter Synth」をご紹介します。 Record Cutter Synth の特徴 Record Cutter Synth は、学研の「大人の科学マガジン トイレコードメーカー」に付属するレコードプレイヤーを使用して製作された音源。 サイン波やノコギリ波などのテストトーンをレ […]
車の中で楽曲を聴く環境を再現できるプラグイン「Car Test」をご紹介します。 詳細はこちら:https://rocketpoweredsound.com/products/car-test Car Test の特徴 Car Test を使用すれば、車の中で楽曲を再生したらどう聞こえるかを DAW 上でシミュレートできます。 最新のカースピーカーの周波数特性とリバーブ効果によって車内の音響を再現 […]
iZotope のミックス&マスタリングツールがセットで手に入るバンドル「iZotope Mix & Master Bundle Advanced」のクロスグレード版がセール中! ※ クロスグレード版なので iZotope の有料製品を一つでも所持している方が対象です。 (商品名に Crossgrade from any paid iZotope と付いている方) (Elements 版や […]
Analog Obsession が無料配布中のトランジェントベースにランダムなパラメーターを生成するプラグイン「REALIZER」をご紹介します。 詳細はこちら:https://www.patreon.com/posts/realizer-77091774 REALIZER の特徴 REALIZER は、トラックのトランジェントをトリガーにパラメーターをランダムに生成するプラグインです。 シンセ […]
Audiomodern が開発した無料配布中のパンニングプラグイン「Panflow」をご紹介します。 詳細はこちら:https://audiomodern.com/shop/plugins/panflow/ Panflow の特徴 Panflow は、複雑で滑らかなパンニングをランダム&リアルタイムに生成できるパンニングプラグインです。自由に編集できるパターンエディタを搭載し、思い通りにパンニング […]
FunctionLoops が開発したフリーのドラム音源「DrumVault」をご紹介します。 詳細はこちら:https://www.functionloops.com/drumvault.html DrumVault の特徴 DrumVault は、FunctionLoops が開発したフリーのドラム音源です。 4×2 の 8 つのパッドで構成されており、52 のプリセットで合計 41 […]
Meat Beats が制作した ROMpler プラグイン「Micro Keys」をご紹介します。 詳細はこちら:https://meatbeats.gumroad.com/l/micro-keys Micro Keys の特徴 90年代のラックマウントタイプのサンプラーのサウンドを再現した ROMpler プラグイン。 4つのエレクトリックピアノ、2つのアコースティックピアノ、2つのオルガン、 […]
Spitfire Audio が無料配布中のオーケストラ音源 「BBC Symphony Orchestra Discover」をご紹介します! 詳細はこちら:https://www.spitfireaudio.com/bbc-symphony-orchestra-discover BBC Symphony Orchestra Discover の特徴 BBC Symphony Orchestra […]
Analog Obsession が無料で配布中のビブラート機能付きギターアンププラグイン「BlackVibe」をご紹介します。 詳細はこちら:https://www.patreon.com/posts/blackvibe-70248930 BlackVibe の特徴 BlackVibe は、 Analog Obsession が制作した音を揺らすことが可能なギター、キーボード向けアンププラグイン […]
igorski が無料配布中のビットクラッシャープラグイン「HomeCorrupter」をご紹介します。 詳細はこちら:https://www.igorski.nl/download/homecorrupter HomeCorrupter の特徴 HomeCorrupter は、 igorski が制作した無料のビットクラッシャープラグインです。音源のサンプリングレートやビット深度を下げることで、 […]
Analog Obsession が無料配布中の多機能コンプレッサー「COMPER」をご紹介します。 詳細はこちら:https://www.patreon.com/posts/comper-74729047 COMPER の特徴 COMPER は、 Analog Obsession が無料配布中のコンプレッサープラグインです。 上下二つのコンプレッサーを並行して動作させることができるのが特徴で、さ […]
Xfer Records が無料配布中のマルチバンドコンプレッサー「OTT」をご紹介します。 無料ダウンロードはこちら:https://xferrecords.com/freeware OTT の特徴 OTT は、人気シンセサイザープラグイン「Serum」を開発したメーカーとして有名な「Xfer Records」が無料配布中のマルチバンドコンプレッサープラグインです。 マルチバンドコンプレッサーと […]
Queit Music が制作した、Lo-Fi な楽曲を作るためのマルチティンバープラグイン「LOVE-Fi 2 Lite」をご紹介します。 詳細はこちら:https://quietmusic.eu/love-fi-2-lite LOVE-Fi 2 Lite の特徴 LOVE-Fi 2 Lite は、Lovely で Lo-Fi な音を中心に収録されたマルチ音源です。チルなサンプリングを多く制作し […]
Claes Johanson によって開発されたオープンソースのハイブリッドシンセサイザープラグイン「Surge XT」をご紹介します。 詳細はこちら:https://surge-synthesizer.github.io/ Surge XT の特徴 Surge XT は、クリエイターの Claes Johanson によって開発されたオープンソースのシンセサイザープラグインです。 オープンソース […]
Tone Projects が無料配布中のベース域のステレオ幅を制御するプラグイン「Basslane」をご紹介します。 詳細はこちら:https://www.toneprojects.com/basslane.html Basslane の特徴 Basslane は、Tone Projects が開発したベース域のステレオ幅を制御できるフリープラグインです。 指定されたしきい値を下回る周波数のステ […]