当ページのリンクには広告が含まれています。
【SALE】ボーカルを自在に操る究極のプラグイン「VocalSynth 2」

iZotopeが開発したボーカルシンセサイザープラグイン「VocalSynth 2」をご紹介します。
詳細はこちら:VocalSynth 2 – Plugin Boutique
VocalSynth 2 の特徴
VocalSynth 2 は、単なるボーカルエフェクトではありません。ボーカルを「楽器」として捉え、多様な表現を可能にする革新的なツールです。
Biovox:人間の声を操る

VocalSynth 2の目玉の一つが、新機能「Biovox」です。
人間の声帯の科学的モデルを基にしており、鼻音、母音の形、フォルマントといったボーカル特性を調整できます。
ボーカルをより存在感のあるものにしたり、息遣いを強調したり、あるいは全く異なるサウンドに変化させたりと、生物学的な側面からボーカルをデザインすることが可能です。
7つのStompboxスタイルエフェクトで無限のサウンドデザイン

ボーカルサウンドをさらに強化するために、カスタム可能なドラッグ&ドロップ式のボーカルエフェクトチェーンを搭載しています。
新しくなった「Shred」をはじめ、「Ring Mod」「Chorus」「Distort」「Filter」「Transform」「Delay」の7種類の実験的なエフェクトを搭載。組み合わせることで、ユニークなボーカルエフェクトを作り出します。
Anemone:視覚で楽しむインタラクティブな表現

VocalSynth 2には、あなたのオーディオ信号の形に合わせて動き、成長するカラフルなアニメーション「Anemone」が搭載されています。
高度なスペクトル分析によって母音の音響特性に反応し、視覚と聴覚を同時に刺激するユニークな体験を提供します。
iZotope製品との連携:制作環境の中心に

VocalSynth 2は、iZotope製品のエコシステム内で動作します。
Neutron、Ozone、Tonal Balance Controlといった他のプラグインとシームレスに連携し、リアルタイムでの視覚的なフィードバックと制作の効率化を実現します。
3つのプレイモード
VocalSynth 2は、制作スタイルに合わせて3つの異なるモードで操作できます。
- Autoモード: リアルタイムピッチ補正でボーカルをキーにロックし、ハーモニーを生成。
- MIDIモード: MIDI信号でピッチを制御し、カスタムボーカルハーモニーを簡単に作成。クラシックなボコーダーやトークボックスのような体験を実現します。
- Sidechainモード: VocalSynth内のシンセサイザーではなく、外部のオーディオ信号を「キャリア」として入力。あらゆる音声を「話させる」ことができ、独創的なサウンドを生み出します。
まとめ
iZotope「VocalSynth 2」は、ボーカルの可能性を最大限に引き出すための強力なツールです。
昔ながらのボコーダーサウンドから、人間の声を科学的にモデリングした最先端のエフェクトまで、幅広いボーカル表現がこれ一つで実現します。
音楽制作初心者からプロまで、ボーカルサウンドにこだわりたいすべての人におすすめです。
無料ダウンロードは以下のリンクから!