当ページのリンクには広告が含まれています。
無料VST– category –
-
フリーの多機能3バンドイコライザー「TDR VOS SlickEQ」
Tokyo Dawn Records のフリー3バンドイコライザー「TDR VOS SlickEQ」をご紹介します。 ハイパスフィルターやM/S処理など多くの機能を搭載し、無料ながら品質の高いイ... -
ギターアンプの音響を再現する無料キャビネットシミュレーター「NadIR」
Ignite Amps で無料配布されているキャビネットシミュレーターVSTプラグインの「NadIR」をご紹介します。 ギタートラックは、アンプシミュレーターの他にキャビネットシ... -
無料ギターアンプシミュレーターLePou「Poulin Amp Pack」
LePou Plugins のフリーギターアンプシミュレーター「Poulin Amp Pack」をご紹介します。 Poulin Amp Pack には非常に高品質な5種類のギターアンプシミュレーターがま... -
疑似サイドチェイン!無料オートメーションプラグイン「SimpleSide」
サイドチェインのダッキングを再現する無料ボリュームオートメーションVSTプラグイン「SimpleSide」をご紹介します。 SimpleSideを使用すればバスドラムの音が鳴る瞬間... -
シンプルなUIの無料フィルタープラグイン「DJMFilter」
シンプルなインターフェイスで使用感抜群な無料フィルターVSTプラグイン「DJMFilter」をご紹介します。 DJM Filter は、人気シンセサイザー「Serum」を開発した Xfer Re... -
無料ボーカル用ピッチ補正プラグイン「GRAILLON 2」
フリーのピッチ補正プラグインの定番! Auburn Soundsの無料ボーカル用ピッチ補正VSTプラグイン「GRAILLON 2」をご紹介します。 GRAILLON 2 には有償版と機能を制限した... -
音作りが簡単!スフィア型フリーシンセサイザー「SyndtSphere」
Klevgrandの「SyndtSphere」は、初心者でも扱えるユニークな音色選びが特徴のシンセサイザーです。 フリーのVST/AUの他にもiOS版もあり、こちらは 1.99 ドルで販売され... -
無料スティールタングドラム音源「Ample Percussion Cloudrum」
Ample Sound の無料スティールタングドラム音源「Ample Percussion Cloudrum」をご紹介します。 幻想的な音が心地良いスティールタングドラムをサンプリングした音源で... -
アナログ感アップの無料チューブサチュレーター「Tube Saturator Vintage」
Wave ArtsのフリーチューブサチュレーターVSTプラグイン「Tube Saturator Vintage」をご紹介します。 元々149.95ドルで発売されていたプラグインですが、Tube Saturator... -
ラウドネスメーター付無料マスタリングリミッター「Unlimited」
Sonic Anomalyの無料VSTプラグイン、ラウドネスメーター付マスタリングリミッター「Unlimited」をご紹介します。 スレッショルドとOUTを調節して使用するタイプの一般的... -
自由にパン(定位)を操作できる無料VSTプラグイン「Pancake 2」
パンに自由にモジュレーションを掛けることができる無料 VST プラグイン「Pancake 2」をご紹介します。 音の波形を見ながら直感で操作できるため非常に使いやすく... -
強力なフリーアコースティックドラム音源「MT POWER Drum Kit 2」
MANDA AUDIO の無料アコースティックドラム音源「MT POWER Drum Kit 2」をご紹介します。 こちらはポップスやロック、メタルなど多くのジャンルで十分に活躍してくれる... -
シンプルなUI!フリーリバーブVSTプラグイン「KR-Reverb FS」
KResearch のフリーリバーブプラグイン「KR-Reverb FS」をご紹介します。 シンプルなインターフェイスでパラメータの調整も簡単。自由にリバーブを掛けることが可能です... -
ドラムの超低音を強化する無料サブキックシミュレータ「SK10」
WavesFactoryの「SK10」はドラムのキックに超低音を付加して太くしてくれる無料サブキックシミュレータVSTプラグイン。 非常にシンプルなインターフェイスで、操作する... -
パワフルな無料プレシジョンベース音源「Ample Bass P Lite II」
プレシジョンベースのパワフルな太い音色が特徴の無料ベース音源の「Ample Bass P Lite II」をご紹介します。 製品版のプレシジョンベースVSTプラグイン「Ample Bass P ...