-
【無料・期間限定】Wavesの万能コンプレッサー「H-Comp」が無料配布
Wavesがサイバーマンデーを記念してハイブリッドコンプレッサーの「H-Comp」を無料配布しています。製品版のコンプレッサーが無料で手に入るチャンスなので、いますぐ公式サイトをチェックしましょう! 詳細はこちら:https://www.waves.com/lpn/cyber-mon... -
【定番】フリーのピアノVSTプラグイン「Piano One」
100万ダウンロードを達成!無料の定番ピアノ VST プラグイン「Piano One」をご紹介します。 詳細はこちら:Piano One - Download Free (magicsound.live) 【Piano Oneの特徴】 httpv://www.youtube.com/watch?v=eBxzulYQciQ Piano OneはYAMAHAのグラン... -
【フリー】4バンドダイナミックイコライザー「TDR Nova」
「TDR Nova」はTokyo Dawn Recordsが無料で配布している4バンドのダイナミックイコライザープラグイン。仕上がりも高品質でダウンロードして損はなし! 【TDR Novaの特徴】 httpv://www.youtube.com/watch?v=1CHFv4mWQYM TDR Novaにはイコライジングだけで... -
【無料配布!】Waves新登場のディエッサープラグイン「Sibilance」
2018年ブラックフライデーを記念して新登場したプラグイン「Sibilance」。 詳細はこちら:https://vst-joho.com/2018_black_friday_waves_free_plugin/ こちらのVSTプラグインは、ボーカルの耳に痛い音域を削ってくれるディエッサープラグイン。この高品質... -
ヴィンテージエレピ音源「Sweetcase Vintage Electric Piano」
Noiseashのヴィンテージ・エレクトリック・ピアノ音源「Sweetcase Vintage Electric Piano」が無償で配布されています。 【Sweetcase Vintage Electric Pianoの特徴】 httpv://www.youtube.com/watch?v=D2n3PwLFGuk 「Sweetcase Vintage Electric Piano」... -
ファミシンセIIが64bitに対応してバージョンアップ!
人気無料チップチューンVSTプラグインの「ファミシンセⅡ」が64bitに対応してバージョンアップしました。 【Ver.3.0にバージョンアップ】 ファミシンセⅡといえば多くの作曲家が使用していることで有名な人気VSTですが、64bitの新しいDAW環境では使用不可能... -
フリーのmoog系シンセ「nanoog」が64bitに対応してバージョンアップ!
シンプルなGUIのmoog系シンセ「nanoog」の64bitに対応した新バージョンが公開されました。 【nanoogの特徴】 namoogは2基のオシレーターが搭載されたmoog系のシンセサイザー。独特の太いリードやベースが特徴的で、EDMなどのエレクトロニック・ミュージッ... -
Cubase 10が新発売!気になる新機能は?
遂にSteinberg社の人気DAWソフト「Cubase」の最新バージョンがリリースされました。 新バージョンの「Cubase 10」には「Pro」、「Artist」、「Elements」の3つのグレードが用意されており、それぞれ新機能を搭載してアップグレードされています。 httpv:/... -
無料チップチューン音源「SANA 8BIT VST」
アーケードゲームやゲームボーイ、ファミコンなどのピコピコとした音楽を指すのがチップチューン。 そんなチップチューン用のフリーVSTプラグイン「SANA 8BIT VST」をご紹介します。 詳細はこちら:https://github.com/m-masaki72/SANA_8BIT_VST/releases ... -
【2018年12月2日まで】NI製品が半額のサンクスギビング・セールが実施中!
Native Instrumentsの人気製品がなんと半額になるセールが2018年12月2日まで実施中! 詳細はこちら:https://www.native-instruments.com/jp/products/thanksgiving-2018/ 【気になるラインナップは?】 半額の対象となる製品は175種類。人気サンプラーの... -
Audacityで使える便利な無料VSTプラグイン
歌や楽器の録音に便利なフリーソフト「Audacity」。Audacityには、VSTプラグインを読み込む機能があります。 VSTプラグインを使用すればより高品質なエフェクト効果をプラスすることが可能です。 今回は、Audacityで使える便利な無料VSTプラグインをご紹介... -
導入必須!オススメ無料VSTプラグイン24選【フリー】
DTMってPCやDAW、オーディオインターフェースなど、良い曲を作ろうとすればするほど、何かとお金がかかってしまうものですよね。 特に VSTプラグインは良いものになると非常に高額です。 ですが、最近はフリーVSTプラグインにも高品質なものも増えてきてい...